47歳女性 GFR低下について

person40代/女性 -

こんにちは。
どうぞよろしくお願い致します。

47歳女性。
30代半ば頃から、毎年検診で腎機能が引っかかります。

今年の数値は
クレアチンは0.89
GFRは53.9
蛋白は毎年マイナス
尿潜血は毎年プラスや±でしたが、今回は久々にマイナス。
3年前調べて頂いたシスタチンCは0.81
身長165、体重52。
糖尿&高血圧は無いです。

悪くなる原因がよく分からなく、ただ頭痛もちのため昔から市販の鎮痛剤を頻繁に飲んでいるのが原因かなと思ったりしています。小学校1年の時に急性腎炎になりましたが完治でした。

GFRは毎年1ずつ自然に減ると知り、しかも60を切ると減る速度が加速しると知りショックを受けました。このまま塩分減らす等の対策をしても60歳〜70歳には透析になってしまうかと不安です。

1、とりあえず鎮痛剤は極力止めるのと、塩分に併せてタンパク制限も必要でしょうか?
2、すっぽんコラーゲンやエクオールサプリメントを飲んでいるのですがやめたほうが良いですか?
3、週に2〜3回(1回2〜3時間)テニスは続けても大丈夫でしょうか?
4、対策すれば透析を回避できるのでしょうか?

長くなりすみません。
どうぞよろしくお願い致します(>_<)

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師