「72歳の父 くも膜下出血」の追加相談

person50代/女性 -

私は昨年の秋にくも膜下出血になりコイル塞栓術をして1年経ちました。幸い軽症でしたので後遺症も無く車の運転も出来ております。春からは逆紹介で近くの内科にて月に1度薬を処方していただいています。主治医の先生の話しでは春のMRIでコイルを詰めた瘤の根本部分に再発が見られるのでこのまま秋迄様子を見てどう判断をするか考えます。との事で今月診察をしていただき瘤からの出血とかも無く大きさも変化が無いと言われ現在に至っています。
この瘤が有る限り内科の先生と脳神経外科の先生と生涯お世話になるのでしょうか?普通の瘤とコイルを詰めた瘤では大きさとか形にもよるかと思いますが危険度はどちらが大きいでしょうか?爆弾を抱えているようで社会復帰が怖いです。

72歳の父 くも膜下出血

person 70代以上/男性 -

今朝、父が意識障害で救急搬送されました。病院についたときは、話ができるまで意識は回復していましたが、くも膜下出血グレード3との診断で、塞栓術の手術をしました。手術は昼12時半くらいに終わりました。
しかし、手術後も手は握るものの、意識がなかなかはっきり戻らず、夜22時ごろにドクターから連絡がありました。
脳梗塞を起こしているせいで、意識がなかなか清明にならないようなので、薬を使ってなんとか治療をします。その薬も、加減が非常に難しいとのことでした。 父はどうなってしまうのか、不安で眠れません。死んでしまうのでしょうか。

person_outlineあきさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師