更年期障害に対するホルモン補充療法は危険ですか?

person40代/女性 -

44歳女性。出産経験はありません。
35歳の時、抗がん剤治療を受けてしまったこともあり、卵巣機能が低下し、
37歳で若年性更年期障害と診断されました。
42歳の時も、「ホルモン値が閉経の人の値」と言われました。

最近、記憶力の低下や物忘れ、不安、抑うつ、動脈硬化、悪玉コレステロールの増加
などがあり、毎日体調が悪く、困り果てています。

これに対して、どんな治療がありますか?
ホルモン補充療法はやはり乳がんになりますか?
どうぞよろしくお願いいたします。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

ホルモン補充療法で乳がんはさほど増えません。
乳がん検診は受けてますか?
生理不順はありますか?
更年期の症状があれば考えてもいいですね。
ご心配でしょうが経過をよく見てもらいましょう。おだいじに。

このままスマホで受診・処方を受けたい方へ

【24時間予約受付中】オンライン診療の詳細はこちら

患者目線のクリニック

相談者さん

yoiyoi 先生 へ

先生、ご回答ありがとうございます。
実は、つい先月、乳腺にしこりを感じましてエコー検査をしました。
線維腺腫 カテゴリー3と出ました。
あとは生理不順はひどいです。
4ヶ月に一度あったり、あっても2日で終わるなどです。
この状態でホルモン補充療法は危険でしょうか?

yoiyoi 先生

カテゴリー1 異常なし 乳がんを疑う所見はなし
カテゴリー2 良性病変のみ 乳がんを疑う所見はなし
カテゴリー3 乳がんを否定できず がんの確率:5-10%
カテゴリー4 乳がんの疑いあり がんの確率:30-50%
カテゴリー5 マンモグラフィ上は乳がん がんの確率:ほぼ100%
良性の可能性の方が高そうです。
症状しだいですが、使用してもいいと思いますよ。
高評価いただきありがとうございました。
再度のご質問ありがとうございます。おだいじに。

ホルモン補充療法で乳がんになるということはないと言われてます

地方のさすらい産科医 先生

実際のところは乳がんがあった場合に発育スピードを上げてしまうことが危険とされてますので、しっかり年に1度乳がん検診を受けるようにしていただいたら大丈夫ですよ。ちなみにホルモン療法をすることで健康寿命を全体としては伸びると言われております

わかりにくいことがあれば聞いてくださいね

相談者さん

地方のさすらい産科医 先生 へ

先生、早速のご回答ありがとうございます。
ホルモン補充療法は、血栓傾向があるとダメですか?
またパッチタイプの貼り薬はありますか?
私は、抗リン脂質抗体症候群も持病であります。

地方のさすらい産科医 先生

血栓傾向があると、使いにくいですね。。。貼り薬はありますよ。

エクエルという、ホルモン剤よりかなり弱いホルモンのような作用のあるサプリがあります。それを試してみるのも良いかもしれません。薬局で買えますよ。あとは、漢方薬などですね。

相談者さん

地方のさすらい産科医 先生 へ

先生、ご回答ありがとうございます。
エクエルありますよね。
私は以前から、大豆イソフラボンのサプリをとっています。
漢方薬はどんな物がありますか?

地方のさすらい産科医 先生

大豆のイソフラボンだと、体で有効成分に代謝できてないかもしれません。検査をしてみてもいいし、切り替えてみてもいいかと思います。

漢方薬は当帰芍薬散、加味逍遥散、桂枝茯苓丸。
この3種類のうちどれかをよく使いますよ。

相談者さん

地方のさすらい産科医 先生 へ

そうですね。大豆イソフラボンが効いていないのかもしれません。
私は、一見、体力が充実していて赤ら顔なのですが、桂枝茯苓丸でしょうか?

地方のさすらい産科医 先生

漢方薬にお詳しいですね😯
そうですね、それならまず桂枝茯苓丸を試してみてもいいと思います。2週間位使ってみてあまり効果がないと思えば、他のに変えてみたらいいかと思いますよ

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師