精巣上体炎が5ヶ月間続いています、治療方針についてご意見を伺いたいです

person20代/男性 -

精巣上体炎で5ヶ月間苦しんでいます。
現在の病院の治療方針に疑問があります。
ご意見いただけますと幸いです。

経緯
 6月頭にアプリで知り合った女性とオーラルセックスと避妊具を装着した上での挿入をした所、1週間後に睾丸が赤く腫れ上がり灼熱感を伴う痛みが発生しました。
 泌尿器科を受診した所、性病の検査などはなくレポブロキサシンを処方されました。
 1週間服用したのち、痛みが改善しない為再度泌尿器科を受診した所クラミジア、淋病の検査がなされ陰性でした。再度レポブロキサシンを処方されました。
さらに1週間服用したが治らなかった為地域の総合病院を紹介され、CT、MRIを撮りましたが原因不明で、尿の検査も異常は出ません。
 現在は総合病院に通院しており、痛み止めとして処方されたロキソプロフェン、レパミピド錠を飲んでいますがズボンを履けない程に痛くて苦しんでいます。(当初よりかは幾分かマシにはなっています)

質問
1 性交渉がきっかけだと思うのですが、ご意見を聞きたいです。(総合病院の医師からは分からないと言われました)

2 治療方針についてご意見をお聞きしたいです。このまま痛み止めを飲んで改善するのでしょうか?トリコモナスなど稀な性病を疑っています。

3 クラミジア・淋病の検査をしたのがレポブロキサシンを飲んで1週間後でしたが、1週間の服用で検査陰性となる事はありますか?

4 遠方の性病に特化したクリニックでの検査を視野に入れていますが、総合病院に紹介状を書いてもらうと総合病院では診察してくれなくなるようです。紹介状なしで他院に行ってもいいものなのでしょうか?

ご意見いただけますと幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師