2年前から頻尿と尿路感染症に悩まされています

person50代/男性 -

主な症状は頻尿(1日10回くらい、夜間2-3回)病院やクリニックでは前立腺肥大と大腸菌による炎症だと診断されてました。前立腺肥大についてはザルティアを3か月ほど処方されましたが、あまり効果はあらわれず、医師からせいぜい現状維持しか見込めないと言われたのであきらめています。したがって今回こちらについては重要ではありません。

ただ特に尿の匂いが気になります。これまで5カ所の医院で検尿と培養検査をしてもらいましたが、結果はすべて大腸菌でそのたびにクラビット(2回)、フロモックス(2回)、ミノマイシン(2回)、ホスミシン(5回)などの抗生剤やロセフィンを投与されましたが、1週間もすると再発するということを繰り返しながら現在に至ります。経口ではホスミシンが一番よく効くような気がしており、ロセフィンは7月~9月に掛けて月に3回~4回投与を受け、毎日1.5リットルから2リットルの水を飲んでいます。当然排尿の回数はさらに増えてひどい時には30分に一度行くような状態が続いています。

どこに行っても同じような処置しかされず困っております。なぜこのように長く症状が続くのかも、効果的な対処法も医師から説明がありません。どうすればいいでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師