腰椎椎間板ヘルニア手術後に障害

person50代/男性 -

9月中旬に腰痛と右臀部から右膝裏にかけて強い痛みが発生し、右足のつま先も上がりにくく階段でつまずく事もあり、整形外科を受診しました。CT検査の結果、腰椎椎間板ヘルニアの疑いで 痛み止めを処方してもらいました。
 後日MRI検査し、腰椎椎間板ヘルニア(L3/4右)と診断。
数ヶ月後に自然に治るとの説明がありましたが、1週間以内の手術をすすめると強いているので手術を決断しました。
 10月10日に手術 術式は全内視鏡下椎間板摘出術です。
手術後痛みは取れましたが、両臀部から足裏まで痺れが発生し、特に膝下の麻痺がひどく足首が動きづらい状況になりました。
即MRI検査するも血腫なく神経も問題なし。脳CT撮るも異常が見当たらず、原因がわからないとの診断でした。右神経を避けて(動かして)椎間板を取ったので左に障害が出る事が理解できないと困惑の様子でした。手術前の検査時L4/5の外側椎間孔狭窄もありましたが問題がないとの説明でした。
 即リハビリを開始し半月経ち、杖をついた状態で10分ほど歩けるようになるまで回復しましたが杖、装具なしで歩けるには数ヶ月かかる予想で、元通りの仕事が出来ず収入減になってしまうことを危惧しております。
 このような経緯ですが納得できないというか腑に落ちないのは
・全く問題なかった左足が手術後に障害が出たこと
・右足の痛みは取れたが前より症状が悪くなったこと
・原因がわからないという医師の説明
になります。術中特に異常があったことはなくいつも通りの術式で終えたが100%問題がなかったかと言うとなんとも言えない。との発言や医学療法士の「神経がなんらかの影響で伸びて末梢神経に影響した。」という説明を聞いて医療過誤を疑わざるを得ない心境です。
 私の両下肢麻痺の原因は何が考えられますでしょうか?恐れ入りますが宜しくお願いします。
 

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師