円錐切除後の細胞診結果

person30代/女性 -

37歳です。
半年前の3月に円錐切除術を受けました
去年までの細胞診ではずっとNILMでしたが、初めて細胞診でasc-usとなり組織診でCIN2が出た為、早めではありましたが、経過観察はせず円錐切除術を希望しました。
病理検査はCIN1、断端陰性(一部近接1ミリあり)で、安心したのですが、その後、術後3ヶ月LSIL、6ヶ月LSIL、8ヶ月asc-usとなっております。

1→円錐切除もしたし、最新の細胞診はasc-usで、あってもCIN1だから、1年ぐらい様子見よう、多分消える!と言われておりますが。その可能性はどのくらい有るのでしょうか??
円錐切除前より、消失しやすいと言われましたが、どうなのでしょうか?

2→円錐切除結果がCIN1で、手術で病巣(好発部位)も切除したし、ウイルス自体も少なくなってるから、癌化まで進むことはまずないと言われました。
円錐切除前よりは進行リスクは下げられたと思って、よろしいのでしょうか?

3→組織診しないことが、不安だったのでセカンドオピニオンをして、2つの総合病院で意見を聞きました。LSILやasc-usは円錐切除後だし、今は組織診しなくていいとの見解でした。3ヶ月おきの細胞診で悪化したら組織診するとの事でした。この判断は妥当ですか? 

4→LSILがずっと続いていましたが、今回はasc-usが出ました。少し改善してるのかもよ?と言われましたが、どう思われますか?asc-usのほうが中等度の可能性もあるのでは?と思ってしまうのですが。

ご回答宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師