過活動膀胱の症状でしょうか

person60代/女性 -

今日はまた尿意のご相談お願いします。
2ヶ月ほど前から膀胱炎のような症状が出たり治まったりで婦人科で膣錠で少し良くなりましたが数日するとまた症状が出て内科でも2度尿検査をして頂きましたが菌がないとの事でした。猪苓湯を処方してもらい症状がある時数日続けて飲んでおりました。
数日前よりパニック状態になるような下腹部の張りや尿意切迫感、膣周りの痛みなどがあり夜も眠れずリーゼで少し落ち着きました。翌日心配になって婦人科にしようか迷ったのですが先に泌尿器科に行って参りました。
やはり菌は出ず、話をしただけで過活動膀胱と診断され薬を処方されました。
何年か前にも違う病院で同じ診断で薬を飲みましたがその時尿が出なくなってしまったのでその旨医師に伝えましたが、違う薬を使います、との事でした。
もし萎縮性腟炎からの尿意だった場合過活動膀胱の薬は飲んで大丈夫でしょうか…今の所特に副作用らしきものは出ておりませんが過活動膀胱の薬で苦痛を感じたりまたは良くなったら途中でやめても大丈夫ですか?
それともずっと飲み続けるものですか?
数年前同じような症状があった時排尿日誌をつけていた時期がありその時、清心蓮子飲を飲んで落ち着いたと記録してありましたので何かあればそちらに変えたいと思いますが自己判断はやめたほうがいいですか…
どうぞよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師