健康診断の心電図で再検査になりホルター心電図を受けました

person30代/女性 -

今月、会社の健康診断の心電図で要再検査になり、循環器内科でホルター心電図を受けたところ、総心拍数が135,570beatsで上室期外収縮が頻発していると言われました。心拍数の最小は67bpm、平均96bpm、最大167bpmです。(全て解析結果報告書に記載)所見の欄には上室期外収縮頻発 一部ショートランあり 自覚症状なし 一部PAF様か PVC散発 とあります。
心室期外収縮や上室期外収縮のbeatsは先生が見た様子とは異なるようで、心室期外収縮は101→10、上室期外収縮は544→もっとでている とのことでした。
今年の9月に体調が悪く動悸などがあり、同じ心療内科で心電図や血液検査を受け何ともないと言われたばかりなのでとても驚きました。
体調が悪いとき以外はあまり自覚がなく、(ホルター心電図のときも10回もボタンをおしてません)疲れやすいのと息がしづらいことが多いです。先生には、上室の不整脈なのでそこまで急を要することではないが、このまま放置しておくのも心臓が疲れてしまうので考えものと、カテーテル手術の話をされました。(変な信号を出している部分を見つけ出し、焼くというようなお話でした)
2016年にも健康診断で不整脈と言われ、ホルター心電図を受けました。用紙にはHR85bpm、境界域の心電図には841:上室期外収縮 842:心室期外収縮 とあり 【上室期外収縮】第6 心拍に早期収縮が認められました と書いてあります。このときは一生付き合うものだ。薬を飲み続ける方法もあるけど自覚症状がないなら飲まなくてもいいと言われた記憶があります。子供も1歳半と小さく手がかかり、心臓の手術なんて怖いと思う一方、このままでいいものか悩んでいます。過去には手術の話はありませんでしたが、手術で改善するものなのでしょうか。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師