子宮内膜ポリープの悪性可能性と不正出血頻度

person50代/女性 -

52歳既婚です。今年の7月に体癌検診をして、異常無しでした。
更年期治療のため、プレマリンとデュファストンを服用し
消退出血を起こしております。

その後、10月に不正出血があり(デュファストン服用期間中)
診察を受け、内膜ポリープを指摘されました。11月のデュファストン
服用期間は不正出血はなく、今、消退出血期間中です。

1.体癌検診が異常なかったので、今回のポリープは悪性度は
  限りなく低いと考えていいでしょうか。(経過観察をして
  不正出血が繰り返されるなら、掻把しましょうと言われました)

2、昨年もデュファストン服用中に、不正出血がありましたが
  ポリープによる出血だと毎月起こってもおかしくないなと
  思ったりデュファストンで用量が足りてないのかな?と思ったり。
  ポリープによる出血でも、あったりなかったりするのでしょうか。

次回再診は12月のデュファストン服用1週間経過くらいの日の予定
です。ポリープの大きさなどを診るために、ベストな時期がありましたら
教えてください(例えば消退出血が全て終わった後とか、デュファストン
服用開始直前など)。

よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師