散歩中意識低下?で転倒。原因は?昨年12月背骨圧迫骨折BKT手術。4月心臓のステント手術。84才女性

person70代以上/女性 -

昨年12月脊椎外科専門のクリニックで、背骨のBKT手術。そちらでの薬はエディロール、月1回のイベニティの注射。循環器のクリニックで今年4月に心臓の冠動脈1本のステント手術をし、薬はロスバスタチン、エフィエント、ネキシウムを服用中。別々のクリニックです。今年8月イベニティの注射を打った後、散歩で2000歩位歩いたらヨロヨロになり、歩みが止まらなくなり、(例えるなら山で下山をする時、勢いがついて止まらなくなるような感じ)人が支えないとたおれてしまう感じでした。それ以来たくさん歩いて疲れると、「歩みが止まらないようになった」と本人は言っています。しかしその後、人が支えないと倒れるという事はなく、順調に散歩をしていたのですが、11月初旬1人で散歩に行って、転んで帰ってきました。左手甲の小指下、左手首内側に擦り傷内出血(エフイエントで?)して、腫れていました。本人は歩みが止まらなくなり、気がついたら、転んで倒れていたとの事です。転んだ瞬間は覚えていなく、気づいたら倒れていたそうです。どこをどう打ったかもわからなく、左頬も赤くなり、唇の左にも少し傷がありました。本人は打った記憶がないと言っていました。数日すると左肋骨も痛みだし、両膝も痣になっていました。一瞬意識が遠のいて転んでしまった感じです。幸いにも整形外科で診ていただいたら、骨折は、していませんでした。心臓の先生に相談し、24時間ホルター検査をしましたが、問題ありませんでした。イベニティの副作用に意識低下があるのですが、それと関係していますか。イベニティは昨年12月から打っていますが、歩き過ぎて疲れた後、歩みが止まらなくなったのは、今年8月が初めてで、11月に意識低下?がでました。副作用でしたらどれ位で表れるものですか。また、副作用でなければどのような原因が考えられますか。今後心配なので、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師