(7w)胎嚢、胎芽の大きさと妊娠継続の関係は

person30代/女性 -

胎嚢、胎芽の大きさが週数に対して小さい事が今後の妊娠継続に影響するか質問させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼最終月経:10/3
▼排卵日:10/20
※排卵検査薬を使用しており強陽性→陰性の確認が出来ています
▼初診:11/24(7w0d)
胎嚢15mm/胎芽6mm
心拍確認あり
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日の診察で医師には赤ちゃんは6週くらいだねと言われました。排卵検査薬を使った話はせず、最終生理日からの計算だと7週入ってるけど排卵が遅れたのかも知れないですね…という話で終わりました。
実は昨年、心拍確認後、8wで流産しており特に出血もなく2回目の診察で赤ちゃんの心拍が止まったと告げられております。とても気持ちが落ち1年以上、前向きな気持ちになれずおりましたが36歳という年齢もあり再び妊活しようと今回の妊娠に至ります。そんな事情から今回の診察を受けるだけで気持ちがいっぱいになってしまい順調なのかなど何も質問も出来ずに病院を後にしました。
帰宅後、色々調べると排卵日は間違いないはずで7週に入っているなら胎芽の平均は8mm位と知り不安で仕方ない日々です。また、それ以上に胎嚢が小さ過ぎないかと心配です。
排卵日は確実でも着床が遅れれば成長も遅くなり2.3日程度のサイズの誤差はあるという認識でも良いのでしょうか?実際、高温期9日目に足の付け根辺りに一瞬痛みが走りました。だから着床が少し遅れたのかな?と良い風に捉えようとはしています。
こちらでも似た質問を拝見して今は待つしかないこと、平均はあくまで平均で次回の診察時に成長しているかが重要とは認識しております。【心拍が確認出来れば安心】も私は経験上、安心材料にはならず不安が払拭されないので質問ささていただきました。よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師