妊娠希望、低体温が続いて心配

person30代/女性 -

 妊娠を希望している33歳です。生理周期は28日で安定しています。5から6日間生理はあります。20代に比べて少し生理の量が減ったような気がして、妊娠に支障がないか心配しています。
 また、妊活に向けて今月は基礎体温をつけているのですが、排卵予定日(11月26日)を過ぎても低体温が続いて高体温になかなかなりません。月経期間は36.05度、36.15度くらいの低体温です。その後排卵予定日(2日)を過ぎても、36.15度から高くて36.35度くらいです。自分は排卵できているのか、心配です。次の生理予定日は12月11日です。
一年前にも基礎体温をつけていたときがあり、体温がはっきり高体温にならないな、低体温が続いているなと感じていました。
 私は妊活を始めてまだ3ヶ月と浅いのですが、生理周期が安定しているから大丈夫だと今まで思っていて、とても焦っています。子供ができることって本当に奇跡で大変なんだなと感じています。
 生理周期が安定していても、排卵せずに生理が毎回くることはあるのでしょうか。低体温が続くから無排卵で、妊娠しづらいのでしょうか。長文すみません。よろしくお願いします。
 

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師