精神科への入院期間と退院目途、及び入院中の精神科以外の治療について

person60代/男性 -

60歳代の妻が統合失調症で入院してから半年が過ぎています。最近はたまに外泊して調子を観ているのですが、良い時と良くない時があります。良くない時は、喉か鼻から意識しないのに音がして、それが気になって仕方がない時に調子悪くなる場合が多いです。確かに近くにいると、多い時で1分間に5、6回、ググとか聞こえます。(呑気症みたいな症状)看護師さんにも伝え、看護師さんも確かに聞こえるけど、先生が退院してから医者へ行けばいいと言われてるとのことで、そのまま1か月過ぎています。入院中にでも私が耳鼻咽喉科へでも連れていきますよ、と話してありますが実現していません。退院のための調整外泊ということもありますが、本人が気にしてストレスとなっている症状を早く改善、解消すべきかと思いますが、入院中で他の病院等へ行くことというのは、それなりにハードルが高いものなのでしょうか?何か別の病気という可能性もありますし、早く診察させたいのですが、退院を急ぐべきでしょうか?よろしくアドバイスお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師