中大脳動脈狭窄とコレステロールついて

person50代/女性 -

8月にTIAの症状があり脳神経外科を受診し、いろいろな検査をし中大脳動脈狭窄症約50%の狭窄と診断されました。
脳血流は左右差なく今のところは問題ないとのことで、内服治療(アスピリン)をしています。
昨年の健康診断でコレステロール値が高かったのですが今年の6月からクレストールを服用しており、今のところ数値は下がっているようです。

   昨年:総コレステロール 236
      中性脂肪     73
      HDL       69
      LDL       152
   今年:総コレステロール 189
      中性脂肪     108
      HDL       78
      LDL        93

他に動脈硬化や狭窄があるか不安でしたのでABI、頸動脈エコー、心エコーを受けたところ
50代前半で年相応で問題なしという結果でした。(現在50代前半です)

ただインターネットや本などに”閉経後女性はコレステロール値が上がる”とのことで、今後のことが不安です。
現在、まだ閉経しておりません。

1.閉経したらまたコレステロール値は上がるのでしょうか?薬を服用していたらコントロール(このまま維持)できるのでしょうか?

2.今後、脳動脈の狭窄は進行するのでしょうか?改善することはあり得るのでしょうか?内服である程度抑えられるのでしょうか?

3.現在の動脈硬化検査で問題ないというのは、安心できるのでしょうか?

血圧は120ー80台、喫煙なし、糖尿病なし、BMIは29から3か月で26まで落ちました。
(食事に気を付けるようになったことと、精神的な部分が大きいです。)

今後の日常生活で注意する点ありましたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師