逆流性食道炎、食道裂孔ヘルニアについて

person40代/男性 -

40歳男。178cm、76kg。

2021年1月
右首前側に違和感→頸部MRIやエコー
2月末
喉の異物感と胸の痛み→喉の内視鏡と頚胸腹部CT
いずれも異常なし。
4月末に胃カメラを実施、逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニアの診断。
始め1ヶ月はネキシウム20mg服用、胸痛は消失。その後はネキシウム10mgを毎日夕飯後に服用。ですが、喉の異物感は強弱はあるものの今も毎日感じてる。10月下旬から再び胸の痛み再燃。胸の真ん中からやや右側(真ん中と乳首の間くらいでほぼ決まった場所)が1日の中で不定期に毎日痛む。
<痛みの感じ>
ピリピリとかではなく、少しじわぁと感じる鈍痛。食中はなく、食後に必ず出るわけではない。食後5時間位経っててもじわぁっと違和感、鈍痛を感じる時がある。締め付けられるような感じではない。動作時に痛むとかではなく、ただ座って安静にしていても痛みが出ることがある。咳はない。

○相談内容
1、今の薬だけでは喉の異物感は改善されないのか。一度タケキャブを10日くらい服用したが変化なく、喉の異物感が増した気も。
2、胸の痛みは逆流性食道炎のものなのか。狭心症や肺疾患は考えられるか。
3、4月に胃カメラを実施しているが、再び胸痛が出てきたためガンに発展していないか。前回胃カメラから6ヶ月でガンに発展することあるのか。再度胃カメラをした方がいいのか。
4、喉の異物感は食道裂孔ヘルニアの手術を考えた方がいいのか。

逆流性食道炎と診断されてから、食事量を減らし、生活改善できることはしているつもりです。何事もモチベーションが上がらず、たまに夜中に目が覚めると考え込んでしまい寝れなくなってしまいます。11月下旬からは逆流性食道炎を改善できると言う接骨院にも通い始めました。今とても精神的にしんどいです。
お忙しい中で、ご回答いただくこと申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

3人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師