2歳10ヶ月子供の発達について

person30代/男性 -

発達障害グレーゾーンの2歳10ヶ月の息子を持つ親です。何度か質問させて頂いてます。
息子は現在、多語文も出ておりコミュニケーションもかなりとれるようになっています。一般的な子と比べて落ち着きはないにせよ、以前みたいに親の静止を無視して勝手に走り去ってしまうことはほとんどなく、こちらが注意すればある程度は自制できるようになりました。
困った事として、とりあえず自分が強くやりたいと思った事を我慢ができない事です。たとえば、公園で自分が乗りたいと思っていたお気に入りのブランコがあったとして、それを先に別のお友達が乗っていたら無理矢理にでも乗ろうとする事です。他にも、児童館で共有のブロックなのに自分が使おうと思っていたものをお友達が先に取ってしまうと、怒ってしまい、お友達を叩いてしまうことがあります。
その様な時は、‘’順番ね”と言っても聞く耳もたずで、無理矢理にでも奪おとしてしまうため、仕方なく別の場所に強制的に連れて行ってしまうと癇癪を起こしてしまいます。ただ、癇癪はひどくなく、10分ほどで落ち着いてくれます。
息子の思いもある程度理解してあげたいため、親からお友達に‘’次借りても良い?”と頼んであげて、息子より大きい子であれば‘’どうぞ”と貸してくれることもあるので、その時は息子もご機嫌で遊んでいます。
しかし、毎回毎回親が介入していてはらちがあかないし、他の親御さんの手前不要なトラブルになっても大変なので、無理矢理息子を別の場所に連れて行くのがほとんどです。息子が落ち着いてから聞くと、順番は待たないといけないし、お友達を叩くのは良くない事と自分で言っており、善悪の区別もついているのですが、いかんせんまだまだ衝動をコントロールできないのが現状です。
いずれ段々と落ち着いてくるのでしょうが、現時点で親としてどのように接してあげれば良いのでしょうか?ご教授下さい。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師