含歯性嚢胞摘出後の経過、痛みについて

person30代/男性 -

11/24に下顎左側の含歯性嚢胞(3cmほど)摘出と原因である智歯の摘出を、全身麻酔下の手術でしました。同時に残りの智歯(3本中2本は埋伏歯、1本は正常に生えている)も摘出しました。およそ2週間経過しています。

腫れはだいぶ収まってきたものの、昨日から物を食べたときに強い痛みが生じるようになりました。ズキズキと虫歯のような痛みです。
普通にしているときや、物を口に含まず顎を動かすには、多少の引っ張りがある程度で痛みはありません。
なお、腫れのせいか噛み合わせが高い感じ、歯が浮くような感覚もあります。

■以下質問です。
当然ながら手術を行った医師を診断しますが、予約が先のため、不安解消のためにお聞きします。
1 このまま2-3日、抗生剤と痛み止めの服用で様子見でよいか?
2 顎骨の骨折は考えられるか?
3 歯並びの違和感、痛みの持続は術後2週間でもあり得るか?
4 次回受診までに留意すること等あればお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師