2歳の子どもの風邪で抗生剤が処方されましたが飲んでいいのか心配です。

person乳幼児/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など)
2歳5ヶ月、体重11kgの子どもに風邪症状があります。4日前からゴホゴホという咳が出始め、耳鼻科を受診しました。鼻水はあまり出てませんでしたが、奥につまっているとのことでした。
・フェキソフェナジン塩酸塩DS5% 0.6g
・カルボシステインDS50% 0.6g
・アスベリン散10% 0.2g
(全て1日2回)
以上の薬が処方されました。
その後は朝になると透明な鼻水が出て、夕方になると鼻づまりになり、寝ると呼吸が苦しくて夜中に起きるという状態でした。鼻水の吸引に耳鼻科をほぼ毎日受診しました。咳はずっと出続けており、熱は一度も出ていません。食事も水分もとれており、便も通常通りで元気です。
ですが、昨日の夜急に声がかれました。まだしゃべれないのでわからないのですが、のどが痛いのかもしれません。咳もひどくなり、夜中にゴホゴホと咳き込んで起きました。朝になるとこれまでとは違い、白と黄色っぽいドロっとした鼻水が出てきて、拭いてはすぐにまた出てという状態でした。病院を受診すると、鼻水の粘度が高いということで、追加の薬が出されました。
・ワイドシリン細粒20% 200mg 1.5g
・ラックビー微粒N2g
(1日3回)
薬剤師さんから抗生剤と聞き、風邪には抗生剤は効かない、抗生剤は飲ませない方がいいと聞いたことがあったので不安です。薬剤師さんに相談したら、ワイドシリンは耐性がつきにくい抗生剤だから心配ない、下痢にならないように整腸剤も出されているので安心して飲んでくださいと言われました。あまりにも下痢がひどい場合以外は飲み切ってくださいとも言われました。

■先生に聞きたいこと
1.このような子どもの症状で抗生剤は必要でしょうか?
2.抗生剤を飲んだら飲まないよりも症状が軽くなる、早く治るということがあるのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師