自然気胸で肺に管を通す際のミスについて

person20代/男性 -

20代後半の旦那が昨日から自然気胸で入院しております。
日曜でもやっている個人病院に行き、レントゲンを撮って大きな病院に紹介状を書いてもらい入院という流れでした。

心臓側の肺の3分の1が萎んでいる状況です。
昨日の段階では管を通して空気が抜けるのを待ち、状況次第では手術もあるという説明でした。

ですが、今日になり、担当医から
「管を通すときに肺を傷つけてしまったかもしれない。手術しないとわからないけど、手術した方が確実です。」との話があったそうです。
「CTを撮っていれば傷つけるかは無かった」
と言われたそうですが、CTを撮るかの確認等もこちらにはなく、病院側がCTをとらずに管を入れるという判断をしているので、その説明…というか言い訳に違和感が残りました。

気胸に関しては再発率が高く、手術した方が確実という事は承知しており、手術自体は賛成ではあります。
ですがミスをした担当医に手術をしてもらっていいものか不信感が大きく、こういったことはよくある事なのか他のドクターの意見を聞かせていただきたいです。

場合によっては担当医を変えていただくか転院をすることも視野に入れています。

ご回答のほど、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師