胃瘻の問題発生とその後の病院の対応

person70代以上/女性 -

現在80歳の母ですが、去年7月に脳梗塞で大きな総合病院に緊急入院し、右半身まひで言語と嚥下に障害が生まれました。また同時検査で卵巣に大きな嚢胞があることが見つかりました。ただ嚢胞は良性なので脳梗塞の問題が収まってから対応を決めましょうということになりました。その後私立のリハビリ病院に転院し、転院の2か月後に経鼻栄養からの切り替えとしてリハビリ病院で胃瘻の手術を行いました。そして手術後10日間ほどは普通に胃瘻の栄養供給を行っていたようですが、その頃から胃瘻の栄養物を腸にあまり通さず戻してしまうようになったため、去年の12月から中心静脈栄養に切り替えました。そしてリハビリ病院側は卵巣の嚢胞の膨張による腸の圧迫が原因として、嚢胞の切除手術を求めてきました。ただその後、最初の総合病院で入院時と当時の嚢胞の画像を比べたものの、嚢胞は大きさも位置も変わっていないことが分かりました。そして総合病院は「嚢胞は大きなものなので胃瘻の問題に影響している可能性はあるものの、それは分からない」と答えました。母は私が子供の頃から数十年に渡り内臓の状況が芳しくないようで、よく便秘をしていましたが、それは卵巣の嚢胞が影響していた可能性が高いかもしれません。ただ、それで食べたものを戻してしまうことはありませんでした。それが胃瘻の手術の10日後に突然そのような状況になったというのは不可解であり、またちょうどリハビリ病院の入院期間180日も迫ってきたため、胃瘻の問題の解明とその後の対応のため、消化器内科に強いとされるもう一つの大きな総合病院への転院を希望しました。しかしリハビリ病院側はなぜかそれに反対し、転院は成立しませんでした (紹介状を送ったと言いますが何かやり取りが不自然で、何らかの裏工作をしているのは間違いないと思います)。まったくおかしなこの状況の中、どうすればよいのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師