扁桃腺摘出後の味覚障害について

person60代/女性 -

母が2年前にIgA腎症と診断され、その治療の一つとして扁桃腺の摘出を医師に提案され摘出しました。その後ステロイド治療等も行い現在症状自体は落ち着いています。
ただし、扁桃腺を摘出してから味覚障害がおこり甘いものが苦く感じたりするようです。当初主治医からは数ヶ月すれば戻ると言われていましたが2年弱経つ今でも戻りません。主治医もこんな事は稀だとのことです。そこで原因と今後について教えて下さい。
明らかに摘出手術が原因で味覚障害が起こったと思いますが、それ以外に原因は考えられるのでしょうか。
また、主治医に対して今後どのようなアプローチをするのが望ましいでしょう?
また、ここまで長引く味覚障害は今後治る可能性はあるのでしょうか。このあとの人生ずっと味覚が戻らないというのはあまりにも酷です。ご意見お聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師