体力や身体機能、嚥下機能の維持方法

person70代以上/男性 -

80代です。
脳梗塞になりカテーテル治療で開通したものの脳出血がでました。
腹部皮下にも出血が多くでました。
心原性脳梗塞と言われました。
嚥下障害、失語症等があります。
認知症はありません。
ミトンや手足抑制があります。
嚥下は機能が残存していて、普通食までいけると言われています。リハビリにより、刻み食を昼のみ行って完食する日もあり、全介助により歩行器を使って歩くリハビリやトイレ等リハビリをして、休みながらも80メールくらい歩けるようになりました。
転院先が決まらず、急性期の病院に入院しています。
しかし、 入院して180日になることにより、リハビリが打ちきりになりました。3食経鼻経管栄養のみにされ、トイレや歩くリハビリ等全てありません。自宅で介護できる状況ではありません。
ベッド上だけで寝たきりのように過ごすようになり、リハビリが全くないことに困っています。車いすへの対応もしてもらえません。
ミトン、手足抑制も同意してなくても
24時間させられています。
体力や機能維持方法など何の説明もありません。
転院先が決まるまでのことですが、いつ決まるか分からず、その間にこのままですと、体力や身体機能、嚥下機能は落ちますか?
どのくらいの期間で落ちますか?
落ちてもまたリハビリによってもとに戻すことはできますか?
廃用が心配です。
どんなことをしたら体力や身体機能、嚥下機能は維持できるでしょうか?

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師