妊娠初期の妊娠糖尿病について

person20代/女性 -

■詳細(症状・経緯・背景など)
妊娠10週で妊娠糖尿病と診断されました。身長は152cm、体型は標準(BMI19)、近親者に糖尿病者なし、健康診断でも血糖について指摘の歴なしでふ。
いままでの経緯は、妊娠初期検査で随意血糖値が108mg/dlとなり、OGTT75gテストの結果は、
空腹時 73mg/dl
1時間値 78mg/dl
2時間値 160mg/dl
で、2時間値でオーバーしました。

現在妊娠11週、毎食後2時間値の血糖測定をしています。婦人科の先生からは、3回食とし、、間食を控えて、と言われました。分食は血糖値を見ながら検討、とのことでした。しかし、3回食だと血糖が120mg/dl以上になってしまうことが多いです。近日は、
朝食後2時間値 80〜90mg/dl
(食事内容はグランパン1枚、サラダ、フルーツ少量)
昼食後2時間値 120〜150mg/dl
(ご飯100g、納豆1パック、サラダ)
夕食後2時間値 120〜160mg/dl
(ご飯100g、魚やお肉、サラダ、お味噌汁、お豆腐など)
です。

■先生に聞きたいこと(質問)
このまま3回食を続けても大丈夫でしょうか?
次の検診まであと2週間あり、3回食を続けてもよいのか不安です。
また、本当はもう少しご飯やパンを食べた方がよいのかな、と思っていますが、血糖上昇のが怖くて食べられません。現在の炭水化物摂取量は少ないですか?

血糖値の推移は食後1時間でパークとなり、2時間後には食前の血糖値に戻る、と参考書に書いてあったのですが、私の場合、OGTT検査で2時間値で上がってしまっています。原因としては何が考えられますか?対策はあるのでしょうか?

妊娠初期に高血糖の場合、胎児奇形のリスクがあがるそうですが、私の場合やはりリスクが高くなってしまうのでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師