3歳子ども。足の爪周辺の炎症?抗生物質の処方について。

person10歳未満/男性 -

■詳細(症状・経緯・背景など)
3歳子どもの右足親指の爪まわりの炎症?について、抗生物質を飲ませた方が良いかご相談です。
1ヶ月ほど前にささくれか深爪のためか、親指爪の横のあたりからバイ菌が入ったようで、その周辺が紫色になりました。小児科に他のことでかかったついでに診てもらったところ、「バイ菌が入ったんだね〜」で終わり、特に薬などは処方されませんでした。しばらくすると、そのあたりの皮が剥け、良くなっているようでした。(皮が剥けたところは色が変わりました。)

それから3週間ほど経ち、また同じところが紫のようになっていました。皮膚科を受診したところ、「炎症を起こしている」とのことで、フシジンレオ軟膏を2日ぐらい塗ってよくならないようだったら抗生物質(セフジニル細粒10%)を飲むように、とのことでした。

■先生に聞きたいこと(質問)
皮膚科の受診から1週間経ち、現在の状態は写真の通りです。
良くなっているようにも見えるのですが、左足と比べるとまだ紫がかっている状態です。痛みはないそうです。以前皮が剥けて色が変わってしまっているだけなのか、それともまだ炎症を起こしているのかの判断が難しいです。この状態で、抗生物質を飲ませていいものか迷っています。以前フロモックスを飲んでいた時期に発疹が出たことがあるため、抗生物質を飲ませることに少し抵抗があります。(フロモックスが原因かはハッキリしていません)
また、セフジニル細粒を1日3回、ということで処方していただきましたが、保育園に行っているため、1.5包を1日2回ということに変更になったのですが、それも問題ないのかも伺いたいです。
また皮膚科の先生に診ていただくのが一番かもしれないのですが、他の先生方のご意見もお聞きしたくご相談です。よろしくお願いいたします。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師