91歳の母 ホルモン療法における薬剤選択
person70代以上/女性 -
91歳の母ですが、乳腺内科クリニックにて右乳癌の診断を受けました。細胞診、血液検査、エコーを行いましたが、ステージは2~3、グレードは不明です。医師の説明を受けて、ホルモン療法という治療方針には、家族の間で納得しましたが、薬剤の選択について迷いがあります。乳癌の分類において、高齢者に多い抗エストロゲン作用のあるタモキシフェンを処方されましたが、効果の判定は4カ月後になり、効き目がなかったら薬剤の変更があると伺いました。それで、例えば細胞診結果による病理検査が可能か否かわかりませんが、乳癌の分類をして、それに合った薬剤でのスタートを望むことはできないでしょうか。転移については、認知機能により検査による診断は推奨されていないので、不明です。その他の疾患は今のところ、出現していません。できるだけ時間を大切にしたいと願っていますので、母の癌のタイプに合った薬剤による治療が受けられたら、幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
person_outline迷える子羊春らんまんさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単