ヘモグロビンa1cについて
person40代/女性 -
有料会員限定
こんばんは。いつもお世話になります。
3月の人間ドックの時はヘモグロビンa1cが5,3だったのですが、8月の会社の健診ではは5,7まで上がっていました。会社の健診でしたが、特に指摘がありませんでした。8年くらい前に5,6まであがり、そのあとは5,5あたりをキープといった感じでしたが、2人目の時に血糖値でひっかかりその後気をつけていたのもあり、ここ2年くらいは5,2~5,4といった感じでした。空腹時血糖値はだいたいいつも75~85くらいです。
3月の下旬に人間ドックでCTもとり特に膵臓等も指摘されませんでしたが、5ヶ月で何か膵臓等に変化があったりしてヘモグロビンa1cがあがったりするのでしょうか?
4月から環境が変わり、夕食後にストレスからかお菓子を食べる日は続いていたので、原因はそれかなとも思うのですが…。
8月の結果から気にして、食後はお菓子を控えたり、桑のは茶を飲んだりしています。家にある血糖値測定器で、時々朝と食後測っていますが、朝は85前後、食後2時間はだいたい140以下で、低い時は90にもどってたりします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。