81歳の父が物忘れがひどくなって認知症なのでしょうか。

person70代以上/男性 -

lock有料会員限定

81歳の父親なのですが、母親から「最近お父さんが物忘れがひどいので病院に連れて行ききたいのだけど、本人は体の調子も悪いわけではないので行かない拒む」と両親とは別居している息子の私に相談がありました。
先月、両親と私の妻と4人で旅行に行った際の父親は、私が見た限りでは特に物忘れがひどいうことではなく、ごくごく普通のおじいちゃんという感じでした。
加齢による物忘れと認知症の症状では、決定的に何が違うのでしょうか。
いつのタイミングで診察を受けるべきなのかを教えていただけないでしょうか。

person_outlineかわらんさん

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

単純な加齢、老化による物忘れやど忘れなどと、脳細胞の障害や死滅、脳の機能としての活動性の低下によって、認知機能が低下する認知症とは似ているようでいて全く違うものです。どんな人であっても、年齢を重ねることによって、物覚えが悪くなったり、人の名前が思い出せなくなったり、昨日の夜に食べたものを思い出せなくなったり、などというような物忘れやど忘れといったようなことは、十分に起こりえることになります。このような、物覚えが悪くなったり、人の名前が思い出せなくなったり、昨日の夜に食べたものを思い出せなくなったりというものは、ただの物忘れ、ど忘れであり、年齢を重ねることによって誰にでも起こりえる、ただの老化現象です。年齢を重ねることによって起こる、老化現象としての物忘れやど忘れについては、うまく付き合っていくということだけで十分だと考えてもらっていいと思います。
一方、認知症の場合は、覚えていたはずのことをすっかり忘れてしまい、忘れてしまっていることの自覚すらない、昨日の夜に食べたものを思い出せないどころか、今日の夜に夕飯を食べた事実すら自覚していない、ということになってしまいます。そのため、日常生活や社会生活に多大な支障をきたす可能性が大きい状態になってしまいます。 認知症と物忘れとを同等のものとしてイメージしてしまう方も多くいると思いますが、認知症の場合には、記憶力が失われるだけでなく、正しく常識的に理解する能力や、正しく常識的に判断する能力にも大きく影響します。
脳神経外科あるいは脳神経内科を受診して、きちんと検査・治療を受けてもらうのがいいと思います。

かわらんさん

doctor 先生へ

ご丁寧な分かりやすい回答をいただきありがとうございます。
きちんと検査を受けさせます。

加齢による物忘れと認知症の症状では、決定的に何が違うのでしょうか
    ⇒日常生活にどれほどの障害があるかは判断基準になります。一度、物忘れ外来などを受診されると良いでしょう。

かわらんさん

ブラウンジャック 先生へ

ご丁寧な回答ありがとうございました。

年齢的には加齢に伴う認知症をまず考えますね.
病的なものとは考えにくいものの,ご不安なら認知症外来にご相談ください.

雪国の画像診断医 先生

病的な認知症の特徴としては,ご自身が忘れていること自体を認識できず,もの取られ妄想などが出るような場合ですね.
後で言われて思い出すようなものなら病的ではありません.
また,短期間で急激に進行するものについては慢性硬膜化血腫や水頭症,脳梗塞などの原因が存在する場合があります.

かわらんさん

雪国の画像診断医 先生へ

ご丁寧な回答ありがとうございました。

あなたの周りにこんな方いませんか?

  • 約束や、用事をよく忘れる
  • 作業を順序立てられない
  • じっくり考えるのを避ける

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師