モラクセラ・カタラーリス菌について

person乳幼児/男性 -

1歳2ヶ月の子供が12月から保育園に行き始め、早速風邪をもらってきました。
12月12日に39℃近くまで発熱し、熱は1日で下がりましたが、鼻水鼻詰まり、痰の絡む咳が酷く、小児科を2度ほど受診しましたが、普通の風邪でしょうということでした(アスベリン、カルボシステイン、ムコダイン処方)。

しかし、鼻水(黄色〜黄緑、少し血が混じった時も)、鼻詰まり、咳や痰(吐き戻して食事がとれないくらい)が悪化し、12/18に耳鼻科を受診したところ、片耳が中耳炎になっており、鼻水の所見から細菌感染をおこしているかもとのことで、抗生剤(アモキシシリン)が処方され、5日間服用しました(抗生剤の他にはアスベリン、トラネキサム酸、カルボシステイン、ビオフェルミンR)。

その後、一旦症状が良くなり1週間ほど登園しましたが、12月25日頃から大量の鼻水(色は白〜透明)が出始めましたが、年末年始のため受診できず、自宅の電動鼻吸い器で頑張って吸って少しずつ改善してきましたが、まだ鼻水は出ており、口呼吸しています。

今日(1/4)経過観察のため受診したところ、前回受診(12/18)の際にした細菌検査の結果、モラクセラ・カタラーリスという菌がでていたようでした。先生が、「厄介な菌だから…」というようなことを言っていたのですが、今日の鼻水の所見から、抗生剤はもう必要なさそうとのことでした。
耳と喉は問題なく、鼻水はまだ出るのでカルボシステインとムコダインのみ処方されました。

そこでお聞きしたいのですが、
●厄介な菌とはどういった意味なのでしょうか?よくある菌なのでしょうか?
●今回は2回別の風邪をひいたということでしょうか?
●かれこれ1ヶ月近く鼻水が続いており、慢性化したりしないのかとても不安なのですが、大丈夫でしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師