AGA治療と肝血管腫

person20代/男性 -

AGA治療で5年間ほど、フィナステリドの内服とミノキシジルの外用をしています。最近、造影CTを撮影した際に偶然、肝臓に血管腫orシャント疑いが見つかりました。数年前にCTを撮影した際には、今回の病変は指摘されませんでした。フィナステリドの内服がエストロゲン濃度を増加させ、結果として血管腫ができてしまったのではないかと不安です。女性の経口避妊薬の長期内服による血管腫と同じ原理で起こるのではないかと考えています。フィナステリドの内服と肝血管腫の関連を示す文献は見つかりませんでした(医師に相談しても、そういう報告はないと一蹴されてしまいそうです)。肝血管腫自体は良性疾患であることは分かりますが、急速な増大や悪性化のリスクはあると考えます。個人的には、脱毛による心的ダメージを考えると、AGA治療を継続したいという思いもあります。
ご相談宜しくお願いします。

2人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師