チック症の治療について

はじめまして、現在6年生、4月より中学生になる男の子のことでご相談です。

幼稚園の時から、鼻を鳴らす、変な声を出す、顔をしかめる、首を傾けるなどチック症と見られる症状が
断続的に続いています。
だいたいが3ヶ月くらいで一度治まり、しばらくするとまた違う症状が出るといった繰り返しでした。

ただ日常生活に支障があるわけでもなく、あまり気にしないようにしてきたのですが
昨年の11月頃から首を前後に振る動作が見られるようになり、今までになくその動きが
激しくなってきました。
ひどい時は体全身を使って首を振っており、周りの人たちがビックリしてしまうほどです。
今はその首振りとたまに顔をくちゃくちゃ動かす、喉を鳴らすといった症状が出ています。

性格は明るく元気で友達も多く、サッカーや剣道が大好きなので、そのことでからかわれるといったことは
ありませんでしたが、4月から中学に入ることでちょっと不安に感じております。

本人にはそのことに関しては、一切触れずにきましたが一度きちんと話しをした方がよいでしょうか?
また入学前に、心療内科を受診してみようかと思っておりますが、いかがなものでしょうか?
また今後、症状がなくなるもしくは軽くなることはあるのでしょうか?

多感な年頃に入り、体のことだけでなく精神的な面でも不安を感じております。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師