頬の腫れ 奥歯の痛み アミラーゼ高値

person30代/男性 -

以前、慢性的な顔のむくみを相談させていただきましたが気になる事がございます。

先月、血液検査をおこなった際アミラーゼの数値が基準値より若干高値でした。
その際、主治医の先生がなんで高いのかなぁと思い、念のため細かい検査もしてくれており、添付写真の検査結果でした。

気になっている事は2〜3年前より右側の頬、ほっぺたの腫れを妻や職場の方から指摘されるようになりました。
そして、普段の食事では痛みを感じる事はありませんが、ガムを長い間噛んでいると右側の奥歯の辺りに痛みを感じます。

昨日も昼間にガムを噛んでいましたが、夜の食事の際、痛みを感じ噛み締める事が出来ませんでした。
痛みは何もしなければ感じませんし、ガムを噛むなど長い間噛む行為をしなければ、痛みはありません。

一年ほど前には奥歯の痛みと、腫れが気になり歯科で診てもらいましたが、虫歯も無く、分からないとの事で原因は分からずじまいです。

歯科領域の問題だと思い、耳鼻科などでは相談したことが、ありませんでしたが
先月の血液検査の結果を踏まえ、この症状は唾液腺、耳下腺の症状なのではと思いました。
2〜3年ほど前から寝起きの唾液に色が毎日付いており、気になっておりこちらのサイトで以前相談させていただいた際に、副鼻腔炎では?と言われたため、副鼻腔炎の識別のため11月にCTを撮りました。
結果は副鼻腔炎では無かったのですが、この際、右頬の腫れや奥歯の辺りの痛みを耳鼻科の先生には伝えておりませんでしたが、悪いものがあればCTを見て先生も気づくものでしょうか?

症状としましては、
長い事噛むと痛みを感じる。
ほっぺたが右側だけふっくら腫れている。
CPAP使用の影響は大きいが乾燥している。(痩せ型)
毎朝、寝起きに唾液?鼻水に色がついている。
腫瘍など悪いものではと心配です。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師