幼稚園で陽性者 自主休園させるかどうか

person10歳未満/女性 -

年少の子供の通っている幼稚園で、陽性者が出たとのことで、連絡がありました。
娘のクラスではなかったようで、娘のクラスは学級閉鎖にはならず、園自体も休園にはならないようです。
該当者のいるクラスは閉鎖にするようですが。
不安がある方は休んでもいいですときたのですが、
オミクロンだったかどうかもまだ何も分かりません。

もちろん、幼稚園で不織布マスクもしてますし、手洗い、消毒もやっているようなのですが、幼稚園児ですので、どうしても密を避けるということは不可能で、また給食の際も、黙食などできていないと思います。
学年も関係なく園庭で遊ぶので、誰が濃厚接触者かも分からないと思います。

クリスマスに娘は発熱し、小児科受診しましたが、その時はコロナ感染者もあまり出ていなかったので、風邪ですとのことで、おわりました。毎回咳はいつも長引くので、今現在もたまに咳は出てしまいます。新学期前にも小児科再受診してますが、経過良くなってきているのと、やはりコロナとは言えないと思うとのことだったので、新学期から通わせましたが、そのような風邪だと言われたお子さん、たぶんたくさん居るんだろうなとも思ってしまいます。

今回陽性者が出たとの連絡で、自主的に休むべきか、悩んでいます。

休ませるにしても、いつまで休ませるべきか…今の状況では、まだまだ感染者は地域的にも増えそうですよね。今日は住んでいる市では57人となっていました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師