人間ドックの内容について(脳・胸部の検査)

person50代/女性 -

1.脳ドックについて。2019年4月に勤務先の人間ドックでMRI検査を受けました。それまでも隔年毎に脳ドックを受け、一度も問題を指摘されたことはありませんでした。現在退職し、脳ドックを受診する機会がありません。たまに片頭痛がおこる(悪天候などの時)ことがありますが、他には特に自覚症状はありません。脳ドックはどれくらいの頻度で受ければ良いのでしょうか。
 もし受診が必要な場合、MRIでなくCTでも良いのでしょうか(CTの方が価格がお手頃です)。
2.毎年の健康診断で胸部X線検査は欠かさず受けています。今まで問題を指摘されたことは一度もありません。最近知人で肺の腺癌を患った方が数人見つかりました。胸部X線だけでは癌を見つけられないと聞いたことがあるのですが本当でしょうか。胸部CTは必要なものなのでしょうか。
 私は今まで一度も喫煙したことはありませんし、家族からの副流煙を受けることもありませんでした。強いていえば職場で副流煙を受けたことがあります(20代の頃)。

お手数ですが教えて下さいよろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師