1歳6ヶ月 発達の遅れについて

person乳幼児/男性 -

1歳6ヶ月の息子の発達の遅れについて、相談させてください。

1.一人歩きしない
先月中頃から、両手や片手を繋ぐと歩けるようになり、最近スピードもどんどん速くなってきましたが、なかなか手を離して歩こうとしません。一人立ちも、2,3秒しかできません。1歳児健診の時に小児科の先生から、立つ力はあるけど性格がとても慎重な子だと言われました。それにしても遅すぎるのでは、と心配です。どのように働きかけたら一人歩きをしてくれるのでしょうか?

2.自閉症の疑いがある?
まだ意味のある発語がないこと、遊ぶ時に車の車輪を凝視していること、全体的に発達が遅いことから、もしかして自閉症の可能性があるのでは、と心配しています。ただ、以下のことはできるので、どうなのか分かりません。
・指差しは10ヶ月頃からしている。
・私が指差しした方を見る。
・目は合う。
・後追いする。
・人見知りする。
・絵を見ながら「ブーブーどれ?」「ワンワンどれ?」と言うと、指を指せる。
・拍手、バイバイ等、親のマネをする。
・後ろから名前を呼ぶと振り向く。
・喃語は喋る。

1歳半健診でも相談する予定ですが、コロナで遅れており、毎日息子の発達の遅れのことが気になってスマホで検索ばかりしてしまうので、ここで相談させていただきました。先生方のご意見を教えていただければと思います。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師