脳卒中後てんかんの定義について

person50代/女性 -

脳卒中後てんかんの定義として、
【脳卒中後てんかんは発症時期によって早期発作と遅発発作に大別され、発症1週間以内にみられるものを早期発作と呼び、急性症候性発作ともいう】とありました。

この場合の「発症1週間以内にみられる」の「発症」とは、いつからのことなのでしょうか?

私は、10日間程(軽度〜中程度と思われる)頭痛が続いていた後、突然痙攣発作をおこし救急搬送され、極度の貧血と脱水を原因とする脳静脈洞血栓症による脳出血と診断されました。痙攣発作をおこす直前から入院5日後くらいに目を覚ますまで、一切記憶はありません。また、それまでに痙攣などの発作を起こしたことも、てんかんの診断を受けたこともありません。

こういった場合、
1.私が「発症」したのは、痙攣発作を起こし救急搬送された時点ということになるのでしょうか?
2.頭痛が続いていた10日間程(頭痛と軽い吐き気以外は症状はなし)の間に、脳出血を起こしていたということは、有り得ないのでしょうか?
3.お医者様は、CTやMRIを見れば、いつ起きた脳出血なのかは、分かるものなのでしょうか?
4.私の起こした痙攣発作は、脳出血による早期発作(急性症候性発作)だということでしょうか?

以上、教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師