絨毛膜羊膜炎の程度について

person30代/女性 -

本日24週目の妊婦健診だったのですが、夜になるとお腹に張りがあるので…と伝えると、内診と子宮の炎症がないか検査がありました。

頸管の長さは41ミリ。
子宮の炎症チェックは、綿棒みたいなので拭われて先生と話をしてる間に結果がでたのですが、その際、検査キットを見せられて、陽性反応の縦線がしっかり出てるので、来週の前半と後半で後2回膣内洗浄に来てくださいと言われました。
そして母子手帳を返してもらう際に、今回の診断名になりますと付箋が貼られていたのですが、そこには「絨毛膜羊膜炎」と書かれていました。

お腹が張るような時は張り止めを飲んでもらって、長引く人もまれにいるけど、基本的に来週二回洗浄にきてもらったら治療は終わりです。と言われました。
仕事も今まで通りで大丈夫とのこと。

絨毛膜羊膜炎は、すごく状態が良くないイメージなのですが、あまり深刻な状態でもなかったと思ってて大丈夫なのでしょうか?(程度がひどければ入院等言われる?)
それとも今の週数的に、状態がどのくらい悪いかは、分かり様がなく、洗浄以外に方法がないだけでしょうか?
そもそも絨毛膜羊膜炎はインフルエンザの検査のような縦線が出る出ないだけで判断できるものなのでしょうか?

質問多くてすみません。
診察を受けた時に聞きそびれたので、土日は病院も空いておらず、治療をしないと破水の可能性が出てくると言われたので、今は歩くのも怖く、内診の時の刺激が強かったせいが今夜は張り止めを飲んでてもお腹がカチカチになる頻度がすごく高くて辛いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師