異所性蒙古斑のレーザー治療後の炎症と色素脱色

person乳幼児/男性 -

1歳半の子どもの両手足の甲に異所性蒙古斑があり、昨年2月に両足、両手の順でレーザー治療を行いました。両足治療後ひどい水ぶくれができ、完治したと思ったら元の皮膚より色が白くなってしまいました。そのため、両手は出力を下げて治療を行い、こちらは水ぶくれもできず色素脱色もほぼない状態で治療が終わりました。
両足甲の色素脱色について、1年経ってもあまり変化がないため、目立たないように色素脱色した周りの蒙古斑にも追加でレーザーを打つことにしました。特に目立つ左足甲にレーザーしたのですが、前回よりひどい水ぶくれが多数出来、軟膏とガーゼをしても、滲出液が靴下からたくさん染み出てきます。
再度医師に診療してもらったところ、水ぶくれはよくあると言われ、水ぶくれをハサミで切ってエキザルベを塗られました。
前回より出力を下げたか聞いたところ、下げたとの返答だったため、どれくらい下げたのか追加で聞いたら、カルテを確認し、やっぱり前回と同じ出力だったと言われました。医師によれば、1回しかレーザーを当てていないし、出力も弱いし、思ったより反応が良くて色素脱色したけれど、数年したら馴染んでくると思うとのことでした。また、今回のレーザー後、色素脱色するかはわからないとも言われました、
レーザーはQスイッチレーザーで、出力は1回目、2回目の足の甲QSRL5.5、手の甲5.0でした。
そこで、下記について伺いたくよろしくお願いします。
1.レーザー1回で色素脱色した箇所が数年で元に戻ることはあるのでしょうか?
2.出力QSRL5.5というレベルは弱いのでしょうか?
3.レーザー後、患部全体がひどい水ぶくれになるということは、レーザーが強かったということでしょうか?

写真は右足甲の色素脱色した箇所と残っている蒙古斑

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師