中学生の娘、不登校と不安症状について

person10代/女性 -

中学生の娘ですが、半年前から不登校の状態です。はっきりと内面を話すことはありませんが、勉強について行けず、頑張っても周りに追いつけないことにより自己肯定感が極端に下がり無気力になってしまったのではと感じております。

はじめの2ヶ月間は、外出は必要最小限で、大半の時間を自分の部屋で過ごしておりました。その後、ありのままを肯定する態度で接し続けたところ、徐々にリビングに来る回数も増え、週に1・2回程度は昼から登校出来るようになりました。
ただ、以下の症状があり、素人の私ではどうしてよいか日々悩んでおります。

・不安症状(事件のニュースを見て外出や電車を極端に怖がります。また、海外の不穏なニュースを見て、日本が戦争に巻き込まれたら怖いと夜に泣きます)
・メイクや髪型を完璧にしないと外出できません。身支度に2時間かかります。
・勉強への拒絶感からペンも持てません。
・夜12時頃には寝るようにしていますが、朝なかなか起きません。

思春期外来や児童精神科の先生に見て頂きたいのですが、娘は受診を頑なに拒んでおり、相談相手もおらずどうしたら良いか困っております。
家庭での心がけや接し方など、アドバイスをお願い致します。地域の教育センターなどに相談してみましたが、私もそろそろ限界です。よろしくお願い致します

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師