逆流性食道炎 食事が取れない

person20代/女性 -

27歳女性です。
先週の土曜日、小林製薬のコリホグス(筋弛緩剤配合と書かれていました)を服用してから夜横になると胃のむかつき、
翌日から口の中の苦味(苦酸っぱい感じ)と胃のむかつきが取れず、近くの内科に行くと症状からして逆流性食道炎で間違いないとのこと。
ネキシウムを夕食後に処方され3日目となりましたが、呑酸がなくならず、胃のむかつきもまだよくなりません。
元々アルコールもタバコもせず、油っこい食べ物も食べず、特に暴飲暴食もしていなかったのですがなぜ…という感じです。
診断されてからは納豆に白米だけなど量を少なくし(食べられないので)、空腹になると呑酸が増すためひと口おにぎりを持ち歩き極度の空腹にならないようする、食後3時間は横にならないなど頑張っていますが…
食事が取れないので体力がやや落ちたように思います。
1、早く治すにはこれ以上何をしたら良いですか?
2、このようなケースの体力低下にはどのように対応するのがよいでしょうか?

元々嘔吐恐怖症などもあり胃のむかつき症状がとても辛いです。
ご回答お願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師