発作性上室性頻拍でアブレーションすべきか?

person40代/男性 -

まだMRIの結果待ちで正確な原因は分かっておりませんが発作性上室性頻拍(仮)を小学生の頃から患っております。
20年以上の付き合いですから今では息を止める方法で治せるので自分の中ではシャックリのような日常的なものです。
喉元過ぎれば何とやらで治ると違和感はあるにしても治った安心感からかむしろ元気になるぐらいで、昔の記憶も曖昧ですが頻度や程度は当時から大して変わっておりません。
その時期にもよるものの平均して週1回程度、すぐに治せれば一瞬、うまくいかないと2時間、寝てる間も含めれば6時間とかもありますがそこまで治らないのは稀な方です。
寝てる時に発作で起きてすぐに治せない時は困りますし、大事な場面で発作を起こしたらと不安にもなりますが、やはりシャックリと同じ感覚で真剣には悩んでいません。
体はいたって健康で去年の健康診断の心電図で初めて引っかかりました。
循環器科の医者に診てもらったところ、心臓が血液を送る量が少ない、すぐにでもアブレーション手術をしないといけない、私が事の重大さを分かってない旨、言われました。
とはいえ健康診断を担当してる診療所の医師や心電図の担当者からも、「強いて言えば異常とも言える」ぐらいのニュアンスを感じておりましたし、今年の健康診断でも心臓に関して心配される事もなく、私としては「何を今さら?」と困惑しております。
馬鹿は風邪ひかないではないですが、私は20歳過ぎてから寝込んだ事がありません。
手術をする事によって、その丈夫な体が普通の人並みに弱くなったり余計な不具合が生ずるなら今のままが良いですし、何より今のままでそこまで困ってないのです。
その循環器科の医者の気持ちも分かりますが、今ひとつ信じ切って良いのか判断ができずに困ってます。
ご意見よろしくお願いします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師