2歳3ヶ月 発熱・歩行困難

person30代/女性 -

2歳3ヶ月の息子ですが、1/21から熱が上がったり下がったりしてます。
熱は1/21夕方38.6、1/22朝37.5、1/23朝39.6、1/24朝37.8、1/25朝37.5でした。
1/21.22は夜熱が上がりほとんど寝れず、数十分置きに泣いて起きてました。
1/23夜から上手く歩けなくなる時があり、1/24には歩こうとしても床に座り込むことが増え、つかまらないとフラフラして倒れそうな状態。少し言葉も出づらそうで病院を受診しました。
コロナ検査は陰性、血液・尿検査にも異常なし。
熱で一時的に歩けなくなるなる子もいるし全く歩けないわけではない、言葉の出づらさも回復してそうだし、脳のMRI検査を勧めてもいいが満床なので様子見との診断を受けています。抗生物質は頂いてません。
帰宅後の様子は、少し走れるまでに回復はしたのですが、まだ思い通りに身体が動かせず、スプーンを上手く口に運べなかったり、手で掴もうとしても狙いが定まらない事があったり。ちょっと動いて急に座り込んだり、もたれたり、寝転んだりの繰り返し。歩けないのか時々ハイハイをするがぎこちない。機嫌よく遊んでいても思うように動けない為か不機嫌になることも多いです。
夜たっぷり寝れたのに午前中ウトウトしていてそのまま普段しないお昼寝をしたり。
まだほとんど話せないので機嫌が悪い原因やウトウトが本当に眠いだけだったのかわからず、このまま様子を見ていていいものか不安になります。
熱で小脳に影響があったとしても自然と回復するものか、どのくらいで回復するのか知りたいです。
抗生物質も処方されませんでしたが、熱についてはどのくらい続くようであれば改めて受診した方が良いのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師