カテーテル検査後の点滴によるMRIについて

person乳幼児/女性 -

1歳10ヶ月の娘なのですが、1年前にファロー四徴症の根治手術をしました。また、その3ヶ月後に脊椎脂肪腫をとる手術もしました。両方とも、その後の経過は順調です。
近々、術後一年なので、心臓カテーテル検査があります。
その際、脊椎の方の経過観察のMRI検査を、心臓カテーテル検査の術日から、5日後に撮ることになっています。本来、このMRIは、外来でする予定だったのですが、眠るシロップやカンチョウでも、寝てくれなかったので、カテーテル検査で入院するタイミングで、入院を少し伸ばして、点滴からいく薬で、MRIをしましょうとゆうことになりました。
ここで、お伺いしたいのですが、カテーテル検査の5日後(土日を挟んだり先生の都合などで5日後になりました)に、点滴で眠らせてMRIをすることは、子供にとって負担や危険なことではないのでしょうか?先生が判断してくださって、決めていただいてるので大丈夫だとは思っているのですが、心配になり、こちらで他の先生のご意見も聞きたいと思いました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師