精神的疲労について。不安神経症歴あり

person40代/男性 -

8年くらい前に不安神経症と診断され心療内科から様々な薬を処方され最終的にサインバルタ20mgを4年ほど服用しました。
4年前に徐々に服用を調整して体調は改善していました。
しかし、様々な要因が重なり以下の症状が出始めてきました。

ぐっすり眠れない、寝付きが悪い

常に
喉が詰まった感じ
手足がぞわぞわピリピリしているする
全身の倦怠感
落ち着かない
やる気が起きない

日中もたまにあるが多くは深夜帯から朝方までにみぞおちまわりにキュッとなるような違和感がでる

など症状が酷いでしす。
以前と違う症状(喉のつまり、みぞおち周り違和感)もあるのですがストレスや不安からやはり再発でしょうか?

以下質問ですが
1.再発ですか?
2.再発の場合.直接以前かかっていた病院に紹介状なしでいってよいものか?なかなか心療内科は予約がとれないので。
3.心療内科、精神科にかかる注意点はありますか?
4.幼少期より自律神経失調症をもっていたが不安神経症は何が違うものなのか?
5.別の病気が隠れているのか?

お忙しい中、恐縮ですがご回答よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師