多発性骨髄腫の可能性について

person30代/男性 -

30歳男性です。

以前にも同様の症状で質問をしたのですが、
1月初旬〜腰痛と背中痛が続いていて、
加えて倦怠感・疲れやすいといった症状が発生。その後上記は継続しながら、他の箇所(仙骨のあたりや肩甲骨、肋骨など)が痛むこともあり、改善がみられません。痛いのは筋肉等ではなく骨そのもののように感じます。
また、1週間程前から左腕の肘あたり〜小指にしびれを感じることがあり、仰向けで1時間ほど横になると左足が痺れます。

この間の検査内容は症状の出始めに腰・胸部のMRIを実施。その後血液・尿検査、腹部エコー検査、胃カメラ、胸腹部造影CTを実施しましたが、原因が不明なままです。

その後、症状から多発性骨髄腫ではないかと心配になり、より細かい血液・尿検査を実施しました。(画像添付します)
医師からは、血液検査の免疫系の項目、尿検査の結果(添付画像にはありませんがベンスジョーンズ蛋白同定検査で陰性との結果でした)からも骨髄腫は疑われないとの診断がありました。

質問は以下です。

⑴上記検査によって骨髄腫の可能性は排除できますでしょうか。もしくは病気の初期段階の為、(あるいは病型により)上記では異常が検出されないといった可能性もありますでしょうか。
⑵また、1ヶ月前のMRIでは異常ありませんでしたが、この間に急激な進行がある可能性などもあるのでしょうか。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師