子宮を全摘した後の不調について

person30代/女性 -

約3週間ほど前に腹腔鏡手術で子宮と卵管を摘出していただきました。
卵巣は残しており術後の診察も問題なく順調な経過と言われております。

お腹の傷は勿論ですが、お腹の痛みなどももうほぼなく、術後にあった排尿時の痛みも消えてきており本当に順調に回復しているんだと実感する日々です。

ただここにきてたまに猛烈な倦怠感や怠さが急にやってくる事があります。

日によって疲れやすさもあります。

子宮を取った際は卵巣の働きが低下する事もあると婦人科の先生が書かれているものを何度か拝見しました。

そういった場合は血液検査などでホルモンの値を調べていただいた方がいいでしょうか?

来週から仕事も始まりますし、この倦怠感が続くとなると養う家族もおりますし、仕事が出来ず不安です。

また術後の血栓などはいつまで気にした方がいいでしょうか?

2度の妊娠中に下肢静脈瘤になり、出産後は特に症状もなかったのですが、最近また脚がダル重かったり同じような症状が出てきており着圧靴下が必要となったのですが、これは血栓による可能性もあるのでしょうか?

それとも術後の一過性のものでしょうか?

先日術後の診察だったのですが、聞きそびれてしまいました。

疲れやすさや倦怠感はここ3日前ほどから気になり始めました。

術後の診察は血液検査などはなかったです。

宜しくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師