HUSについて。6歳の子供細菌性胃腸炎で入院。

person10歳未満/女性 -

2月13日夜にお腹痛いと訴えるがそのまま就寝。朝に起きてお腹痛かったり治ったりを繰り返しその時の体温37.1度で普段より少し高め。2時間後にはお腹痛いとうずくまったまま、手の爪が紫になり顔もこわばって、震える。その時の体温41.7度。一瞬視点合わず、意識朦朧の中救急搬送してもらい、病院に着いた頃は少し腹痛も落ち着いていた。熱は下がらず。その時の血液検査は0.5。白血球は少し高め。ケトン体もあがり、すぐに点滴して元気もあるので、その日は帰りました。お腹のエコーでお腹の中の炎症があったとか。帰宅後嘔吐始まる。水分を少しずつ摂らせるも限界あり、朝にはぐったり。熱は41.5と高め。病院に行き、CRP8.0にあがり、白血球も高めで即入院。昼前にしてその時から、20回以上の下痢が始まる。腹痛継続。夜になり、熱は下がったのですがそこから下痢と嘔吐の繰り返し。下痢はうんちと言ってトイレに行くも量は最初だけで、その次からほんの少ししかでず、便意はあるもののうんちが出ないというのも何度かあり。2回ほどうんちに粘っこいゼリーのような血が少しついていました。
熱はその頃完全に下がり翌日も熱はないまま。
入院して3日目の朝に普通のうんちが出たがお腹は痛いと訴えている。ご飯も少し食べれるようにはなってきた。4日目普通だったうんちが泥状のうんちに変わり、腹痛は未だあるとこ報告をうけました。便の検査結果は1週間後みたいです。
心配なのは腹痛が継続しているのと、O157だったら次来る合併症が怖くて怖くてふあんでたまりません。まだ何かわからないのですが、症状をネットで見たら似て居たので不安になりました。今は点滴のみで、特に抗生剤とか入ってないみたいです。この状況からして経過はどのような状況が考えられますでしょうか。
不安でネットをみてたらH U Sに辿りつきました。とても不安で仕方ありません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師