オニバイトかフォルフィリノックスか
person50代/男性 -
膵臓癌肝転移ありで、アブジェムを約一年やりましたが、肝臓の転移が個数が増えたとのことで、二次治療にうつることになりました。
1、
ニ次治療として選択肢はオニバイトをすすめられていますが、フォルフィリノックスは不可ですか? 体力はあり元気です。
2、
オニバイトやってから、フォルフィリノックス、その後TS1の流れはありえますでしょうか?
3、
リムパーザやキートルーダ、オプチーボなどを考えるタイミングは?
4、
ゲノム検査を受けるタイミングは?
5、
治験に参加のタイミングは?
6、
ラジオ派を検討しています。
転移性肝癌にも対応してる病院があるようで、抗がん剤と併用して、ラジオ派を検討していますが、メリットデメリットは?
うまく肝臓転移を鎮めれて、抗がん剤も膵臓によくきいたら、膵臓のほうを手術も視野にはいりますか?
オニバイトの症例があまりなく参考にする記事がありません。副作用はつよくともフォルフィリのほうががんをやっつけてくれるのではないかとおもっています。
不可能には近いのはわかっていますが、コンバージョン手術をめざしてがんばっています。
第二次治療からの流れ、抗がん剤の順番、
治験や代替医療など色々できることはやりたいので、何をどの順番が理想か教えてほしい
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単