大腸内視鏡検査について
person70代以上/男性 -
区の検診で便潜血があり、大体毎年大腸内視鏡検査をかかりつけの中規総合病院でしています。
結果は毎年、上行結腸とS状結腸に憩室あり、少し炎症を起こしている程度です。
検査が毎回苦痛で大変で、時間が一時間弱もかかります。若い技師や先生の話では、あなたの
腸はしなやかすぎて折りたたんで進めても直ぐにだらりとなってS状結腸に入っていかないと、
煩雑に体位交換、バシバシ叩く、力ずくで押し込む等々中断を頼みたいけどやり直しもきついので
いつも我慢きました。
質問です。その病院での検査は今年からもう止め、ネットで無送気軸保持短縮法という方法を知り、
その方法で行う内視鏡専門クリニックを捜していますが、これまで携わった「検査数」を
一番のポイントにして選べばよいでしょうか?ご教示お願い致します。
person_outlineあーるさんさん
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
自分の症状に合わせて相談したい方はこちら
- 今すぐ相談OK、24時間365日受付中
- 最短5分、平均5人の全国の医師が回答
- Q&Aを引用した相談もできて簡単