妊娠中のコロナワクチン(3回目)接種について

person20代/女性 -

○出産予定日:2022年 8月21日 妊娠14週
○3回目時期:
1回目と第2回目はモデルナ、3回目はファイザーを予定。時期は2022年3月7日で、妊娠16週
○接種への不安:
通常の薬だけでなく食事や生活にも制限のある妊婦が接種しても良いものなのかという疑問があります。どのワクチンを接種するにしても、妊娠中の3回目接種による早産や流産、障害、奇形などのリスクがどれぐらいなのか、臨床試験は十分なのかを知りたいです。もし子どもが無事に生まれたとして、生まれてからの成長に問題は無いのかが知りたいです。また、接種をした場合と接種をしない場合ではどちらがリスクがあるのでしょうか。
○ワクチンの種類や交互接種への不安:
接種予定のファイザーにも交互接種による不安があります。厚労省は抗体値の上昇を理由に交互接種を勧めていますが、妊婦の交互接種についての記載が見当たらないこと、また妊婦に限らず、ファイザー、モデルナの添付文書に他のワクチンとの交互接種について臨床試験がないと記載があることから、モデルナ→モデルナ→ファイザーの交互接種への不安があります。
3回目がモデルナの交互接種だと副反応が出やすいというニュースもあるので、自分は、逆の順番ですがもしそうなった場合、胎児が副反応に耐えられるか不安です。
3回目の接種はファイザーで交互接種をしても大丈夫でしょうか。
○接種タイミング:
私は妊娠16週に接種する予定です。まだ安定期に入ったばかりで赤ちゃんが小さすぎるのではという不安があります。また妊娠後期の接種だと胎児にも抗体が移行するという情報もあります。妊娠中の接種に最適な妊娠週数や2回目との間隔などがある場合、接種の時期を遅くするなどの対応をしたいと考えています。大丈夫なタイミングというのはあるのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師